Nagoya City University, School of Nursing, Global and Community Health

Contents

Members, Journal Club

Twice a month, we hold a reading session for abstracts of papers. Presentations and discussions are conducted in English. Tutoring, lectures, and exercises are also conducted in English for international students.

月2回、ZOOMを活用したハイブリッド型の論文抄読会、研究進捗共有会を行っています。英語話者がメンバーにいるため、英語を使用します。外部からの参加も歓迎します。参加希望者は、TOPページにある金子のメールアドレスに連絡ください。ジャーナルクラブ参加希望 といった分かりやすいタイトルでメールをくださると助かります。

教員

金子 典代 Noriyo Kaneko, MPH., Ph.D.
看護学研究科国際保健看護学 教授

名古屋市立大学看護学研究科博士後期課程1期生です。全学の国際交流センター長も務めています。研究チーム、学生さん、大学院生さんとの対話、協働作業を大事にしています。関西出身です。

最新の業績はこちら:https://researchmap.jp/read0074426 

大学院生 

D3

高久 道子 Michiko Takaku, M.Sc.

青年海外協力隊OBです。セクシュアルマイノリティのHIV予防研究、モンゴルでのHIV予防研究を現地のコミュニティ団体と10年以上継続して従事してきました。博士課程ではモンゴルでのコミュニティベースのHIV予防啓発活動の効果評価を研究成果としてまとめ公表します。

Yusi Riwayatul Afsah(インドネシア出身) M.Sc.

ムスリム女性の子宮頸がん検診の受診行動、子宮頸がん検診受診推奨のあり方について研究しています。ムハンマディアジョグジャカルタ大学の看護学科の教員でもあります。博士課程に入学してから、2本、国際学会誌に原著論文を発表しました。

D3

李 秀訂(韓国出身) Sujeong Lee, M.Sc.

臨床時代の経験を生かして、LGBTQの人々、特にトランスジェンダーの医療アクセスについて研究をしています。

D2

城川 絵里子 Eriko Shirokawa

日本と豪州の医療機関や訪問看護ステーションで臨床経験を積み、現在は地域で暮らす 独居のaging and vulnerable populations へのケアについて研究しています。

OB

大学院博士前期課程修了生(2014-2016年度)

寺尾 良平 永井 かおり 洞口 典子 畑中 純子

大学院生は、修士課程で学んだことを国内外の学会、論文で発表しています。

  • NEW!! Yusi Riwayatul Afsah, Noriyo Kaneko: Exploring Cervical Cancer Screening Awareness, Beliefs, Barriers, and Practices Among Indonesian Muslim Women in Japan: A Qualitative Study. BMC Public Health, https://rdcu.be/eezNR Accepted in March 2025.
  • Yusi Riwayatul Afsah, Noriyo Kaneko: Barriers to cervical cancer screening faced by immigrant Muslim women: a systematic scoping review. BMC Public Health, 23;2375,2023. https://bmcpublichealth.biomedcentral.com/articles/10.1186/s12889-023-17309-9
  • 高久道子,金子典代,Myagmardorj Dorjgotov,Naympurev Garjanjamts,Erdenetuya Gombo,塩野徳史,市川誠一 : モンゴルのMen who have sex with men(MSM)におけるHIVに対するスティグマ低減を目指した啓発プログラムへの参加とHIV検査行動との関連. 日本エイズ学会誌、2023.https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=202402248678546477
ゼミ成果発表会
ゼミ風景
AIDS学会
AIDS学会 企業・NPOとの合同企画
ハルリム大学とオンライン交流
2022年度ゼミ生実習風景
ゼミ成果2021年度学部ゼミ生
2020年度学部ゼミ生
ブライトン大学共同研究メンバーと
OBの院生たち
PAGE TOP